こんばんは。
りえです☆
本日は、ずっとはじめてみたいと思っていた・・・
ぬか漬け生活、はじめます!
もともと納豆やキムチなど、発酵食品は好きでよく食べるのですが、最近は腸のことを考え、より積極的に取り入れるようにしています。
腸についてはこちらもどうぞ↓
そこで、日本の伝統食でもある発酵食品のぬか漬けを・・・
もっと食べたい!!!!
ぬか漬けの魅力は本当にたくさんあります!
まずはぬか床に使われる「ぬか」。
「ぬか」とは「米ぬか」のことです。
玄米を精米した時にでてくるのが「米ぬか」で、お米の栄養の90%以上が含まれていると言われるくらい栄養が豊富なんです!
玄米食、気になっていましたが、なんだかぬか漬けのほうが簡単に栄養を取れそうじゃないですか?
次に、驚いたのは、ぬか漬けは生で野菜を食べるより野菜の栄養素、ビタミンB1の量を最大で約10倍にも高めてくれるそうなんです!
ぬかにはたくさんのビタミンB1が含まれています。
ビタミンB1は水溶性のビタミンなので、ぬか漬けにするだけで野菜にしみ込んでいくんです!!
ビタミンB1は、糖質をエネルギーに変換してくれる栄養素です。
ということは・・・
ダイエット効果も期待できます!
その他にもぬかには、ビタミンB2(こちらは脂肪をエネルギーに変換してくれる栄養素です!)や、抗酸化作用のあるビタミンEをはじめ、ビタミンA、カルシウム、カリウム、ナイアシンなど、たくさんの栄養素が含まれています。
また、動脈硬化の予防が期待できるイノシトールも入っているそうです!!
す・・・すごい(๑°ㅁ°๑)
そして、今回ぬか漬け生活を始めようと思った理由。
ぬか漬けの魅力といえば・・・
目指せ、美腸!!
腸内環境の改善です!!!!
ぬか漬けにふんだんに含まれる乳酸菌は植物性なので、胃酸にも強いんです!
生きて腸まで届く、植物性乳酸菌
です!!!!
この強い植物性乳酸菌が、善玉菌のエサとなり、悪玉菌の増殖を抑制してくれます。
また、ぬか漬けには善玉菌のひとつである酪酸菌が含まれているんです。
酪酸菌は、大腸のエネルギー源となり、正常なはたらきをサポートしてくれる菌ですが、酪酸菌を含む食材は非常に少ないそうです。
ぬか漬けって、本当にすごい!!!!
と、魅力たっぷりのぬか漬けですが、わたしにぬか漬け生活ができる?
いつかはぬか床から作り、マイぬか床で漬けてみたいですが、初心者のわたしにはハードル高め(・・;)
ということで、今回初心者のわたしでもできそうな市販のぬか床を購入しました\(^o^)/
樽の味さんの『漬けもん屋のぬか床』です。
こちらのぬか床・・・
とっても優れものなんです!!
と、今日は魅力たっぷりのぬか漬けのお話で長くなっちゃったので、今回購入したぬか床についてはまた後日お伝えしたいと思います^^
本日も最後までお読みくださりありがとうございました。
明日もいいことアール♪